令和6年1月 山梨周産期懇話会 
 国立甲府病院で開催!

皆様、今年もよろしくお願い致します。

さてさて、ページの作成が遅くなりましたが、本日できました!

   パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパパチパチパチパチ

今回は現地開催!

 1月25日(木)18時30分

 会場は国立甲府病院 4F大会議室

 下記で申し込んでから参加していただけると助かります。

 (会場参加のみ!!  もちろん、飛び込み参加もOKですけど)

[contact-form-7 404 "Not Found"]

※地震や事故など、新年からいろいろ続いておりますが

今年も皆様と仲良く進んでいきたいとおもいます。

 よろしくお願い致します  (根本)

12月は特別講演会です 
  山梨大学の佐野史和先生にお話しいただきます

今年の山梨周産期医療懇話会の特別講演のお知らせです。

 山梨大学の佐野史和先生をお招きして行います。

演題名:『きょう、あなたがしあわせなら、それが療育』

日時: 2023年12月14日  18:30~

      (18:15頃からアストラゼネカ社による商品説明があります)

場所: 山梨県立中央病院 多目的ホール

      WEB配信も行うハイブリッド開催です。

     今回はZoomのウェビナーです。

(質問の時はこちらで「パネリスト」に変更してからお話ししてもらうタイプのやつ)  

申し込みは以下から。 「現地参加」「WEB参加」のどちらでもミーティングIDとパスコードを送信します。

[contact-form-7 404 "Not Found"]

,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。

,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。

以下、根本の記憶から抽出しています。
 本人たちには異論があるかもしれませんが、書いちゃえ!

ある日新生児内科の医局で・・・・

(内藤先生)
今年の12月誰呼ぶ~
何かある~

(勝又先生)
そういえば先日、山梨大学で研修医向けのワークショップやったんですけど
その時の佐野先生の話、とっても面白かったんですよ~

(根本)
そうそう。外来で、いろいろなことが学校のみんなより遅いお子さんが
自分で「俺の人生、詰んだ! どうせできないし!」と言っているところね

(勝又先生)
順調なお子さんはいいんですよ。それはそれで喜ばしいし

でも難しい状況のお子さん、いるじゃないですか。
考えてみれば、そういうお子さん本人の言葉って、あんまり聞いていないような気がする。ご両親はいっぱいお話してくれるけど

(根本)
どうやって外来でお話しするか、悩むよね~

(勝又先生)
神経グループの先生って、いつも外来でそういう話をしているんだろうけど

佐野先生、話し方も上手だったし
あれなら、山梨県内のみんなにも聞かせてあげたいなぁ。
なにより、僕が聞きたいです。

(根本)
ワークショップの後半で、佐野先生といろいろお話したけど、
ほかにも面白そうな「引き出し」がたくさんありそうだったよ

出してもらいましょう!

(勝又先生)
内藤先生、12月の特別講演、県内の先生って、ありですか?

(内藤先生)
別に県外じゃなきゃダメなわけじゃないよ。
過去にもやったことあるし。

みんなに異論がなければ、お願いしてみるね~


こんな感じで話がきまりました。

今回は療育系のお話です。
NICU内で勤務している方以外にも、小児発達支援や子育て支援にかかわる方であれば
どなたでも聞きやすい内容になると思います。

職種も医師、助産師・看護師、保健師だけではなく、退院支援、心理士や教育系の方々も対象になりそうです。

案外、自宅での子どもたちへの接し方のヒントにもなるかもしれません。

(佐野史和先生、たくさん書きましたが、お願いしますね  先生ならできる!)

日時
 12月14日 木曜日
 18:30~19:30頃

場所
 山梨県立中央病院
  2F多目的ホール

「会場参加」と「WEB参加」のハイブリッドです。

登録方法はいつものWEBサイトで。
https://s12.ssl.ph/syuusanki-yam/164/

参加方法はあくまで予定で構いません
登録された皆様にミーティングIDとパスコードを送ります
ドダキャンも問題ありません。
当日あたふたするより、前もっての登録をお勧めします。

~~~~~~~~~~~~~

 何かあれば根本までご連絡ください  

 以下パンフレットです。 

   (自分で自分に「先生」とか

      つけるのはどうなんだ?、と思う今日この頃・・・)

山梨県立中央病院 
 令和5年度 周産期医療検討会 

 ※ 先日は「こどもの健康週間」へのご参加 ありがとうございました。

さて、11月の懇話会山梨県立中央病院の 「周産期医療検討会」との共催です。

:;;;::;;;::;;;::;;;::;;;:☆☆:☆:;;;:☆☆:;;;:☆

山梨県立中央病院 総合周産期母子医療センターでは、毎年秋に地域の先生方をお招きし、症例検討会を開催しております。

当センターの産科・小児外科・新生児内科の各診療統計、各診療科およびNICU/GCU病棟・2C(産科)病棟からの演題を予定しております。

 開催日時:

 令和5年11月16日 (木曜日)

  19:00 ~ 20:30  (18:45 Zoom入室開始)

参加申し込みは下記のフォームからお願いいたします。

数秒で返信メールが届きますので、必ずご確認ください。

特に昨年からは山梨周産期医療懇話会との共催として、ハイブリッド形式での開催とさせていただいております。

     山梨県立中央病院 周産期センター長 根本篤

—————————————————————————————-

    山梨周産期医療懇話会 2023/11月 参加受付

    参加方法を選択してください
      (あくまで「予定」で構いません) 
     パスコードは皆様に送ります
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 




    令和5年度 こどもの健康週間2023 in 山梨

    急に寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

    さて、10月の懇話会についてお知らせします。

    メーリングリストに流れています通り、今月は小児科学会山梨地方会と共催です。

    テーマ:「小さく生まれた赤ちゃんとご家族のためのリトルベビーハンドブック」

    日程: 10月28日(土) 14時開始 

    会場: 山梨県立中央病院2F多目的ホール


    Webでもご参加いただけるよう準備いたしますが、現地参加・Web参加どちらも事前登録制とさせていただきます。 急な変更など構いません。現地参加のご予定の方にもZOOMのミーティングIDを送らせていただきます。

    当日はウェビナーですので、発言を希望する際にはチャット機能などを用いてお知らせください。 

    以下登録フォームです。 よろしくお願いいたします。 根本

    [contact-form-7 404 "Not Found"]

    9月 山梨周産期医療懇話会 ハイブリッド開催

    秋! でも 暑い!

     でもNICUは安定の27℃ 

     冷房の下のお子さん、体温が下がったりして、看護師さん 苦労しています~

    今月はハイブリッド開催です。

     9月28日 木曜日

      18:00~  

     山梨県立中央病院 多目的ホール&WEB!

    遠方の方はWEBが参加しやすいですかね?

     アストラゼネカさんの製品説明があるかもです。

     17:50ごろからやっています。 17:45ごろに入室開始の予定です。

    当院NICUの取り組み事例発表として、

     ドナー母乳 受け入れ開始! を提示させていただきます。

        (※投与対象は出生体重1,500g未満のお子さん)

    聞いたことはあるけど、実際どうなの?など、興味がある方 ぜひご参加ください。

    申し込みは下記!  会場参加の予定でもZOOMのパスコードなど送ります。

     急な変更もOK! 会場設営(会場参加・WEB参加ともに)の関係で、事前に大体の人数がわかると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

    [contact-form-7 404 "Not Found"]

    8月 国立甲府病院 現地開催!

    皆様 暑い中いかがお過ごしでしょうか?

    山梨周産期医療懇話会のお知らせです。

    今回は国立甲府病院での開催です。

     日時:  8月24日(木)18時~

     場所:  国立甲府病院4F大会議室

    いきなりたくさんの人で押しかけても悪いですので、事前に登録できるWEBページを作りました。

     以下が登録フォームになります。入力すると、国立甲府病院小児科の中村幸介先生と、県立中央病院の根本・勝又にお知らせが行くシステムです。

     もちろん、飛び入り参加も大丈夫だとは思いますが、まだまだ感染症が巷に溢れていますので、その辺りはご配慮いただけるとありがたいです。

    [contact-form-7 404 "Not Found"]

    みなさま奮ってご参加くださいね~

     根本でした。

    ———————————————————————–

    6月 山梨口腔保健センターの皆さんとコラボ開催

     6月29日(木曜日)

          18時半~ 

    (いつもより30分遅いです ご注意!)

     山梨県立中央病院 

          2F多目的ホール

          この部屋 →

    摂食・嚥下を中心に症例提示などです。

        皆様、お誘いあわせの上、ご参加ください

    現段階では会場とWEB開催のハイブリッド開催を想定していますが、正式には未定です。WEB参加の際には、ご所属とお名前の表示をお願いいたします。

      例) 山梨県中 根本

         根本篤 YCH  

    お名前表示がないときは残念ですが、こちらの操作で待機室へ移動させていただきます。ご了承くださいませ~~ 表示形式は問いませんが、事務局が分かる形にしてくださいね。            

    (あだ名とかダメですから。 「ひよこ3号@病院」 こういうのは 

             だって誰だかわかんないもん。待機室へGO! )

    ※ 正式にハイブリッド開催が決まりました。口腔保健センターの皆様方、ありがとうございます! 遠方の方も参加できると思います。 みなさまよろしくお願いいたします。

    [contact-form-7 404 "Not Found"]

    5月 会場参加もOK

    さてさて、5月もやります、山梨周産期医療懇話会

     5月18日(木曜日) 18時 から開始です。

    山梨県立中央病院 2階 多目的ホール

    今回は症例提示のはず。。。

     5月からは会場とWebのハイブリッド形式で行います。

    よろしくお願いします~

    [contact-form-7 404 "Not Found"]

    会場参加を選択された方にもZOOMのミーティングIDを発行いたします。

    山梨周産期懇話会 2023年4月 <登録ページ>

     今月は4月27日ですよ~

     

    今回は年度初めですし、昨年度のデータまとめ報告かもしれません。

     でも、症例報告になるかも・・・・。

     メーリングリストでお知らせしますね。

    ※業務連絡

      最近、Gmailへのメールが届かなくなっています。Gmailの認証が厳しくなって、

      本サイトからのメールが認証を通過しません。

      原因究明中ですが、根本が勉強しないとダメみたいですね。頑張ります (^^)/

      yahooメールは大丈夫みたいです。

    → 対応できました。 G-mailも通過するはず。たぶん大丈夫♪  天才!(自画自賛)

       ほんとかなぁ? 問題があったら教えてくださいね。  根本

    [contact-form-7 404 "Not Found"]

    日時: 4月27日 18時から

    場所: zoomです

     

    貢川沿い。桜が 満開でした→

    息子3号に写真をもらったのです。

     こちらは息子2号から

     いただきました。 

      夕方桜!

    山梨周産期懇話会 2023年3月 <登録ページ>

    さてさて、3月もやりますよ。

     3月23日 18時~

    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★

    2月は日程の関係でできませんでしたが、3月はやります!

    今回は国立甲府病院の先生方の担当になります。よろしくお願いいたします。

    直前にはJBさんから製品説明の時間もあります。

    今回は症例提示かな。 皆様ふるってご参加ください。

     年度のまとめも簡単にできれば、と思います。

    10分前から製品説明を開始いたします

    [contact-form-7 404 "Not Found"]

                      根本